REPORT 活動報告

7月度理事会を開催しました。

令和7年7月10日(木)に、ユー・アイふくい304にて理事会が開催されました。
理事17名、監事2名の19名が参加し活発な議論が行われました。

●尾﨑会長挨拶のポイント

理事会冒頭の尾﨑会長挨拶の趣旨です。
本日はお集まりいただきありがとうございます。
TNPが合併し、収保が1100億円という巨大な代理店が誕生する。
これからは代理店の規模に関わらず、同じ品質で取り組んでいかなければいけない。
代協として自分の代理店が今後どうしたいのかを考えていけるような情報提供を行っていきたい。

審議された項目

●『福井損保会との懇談会について』土田泰嗣

今年度の福井損保会との懇談会の開催について説明が行われた。
日時:令和7年9月10日(水)13:30~15:30
会場:福井市地域交流プラザ603(アオッサ6F)
内容:福井県代協の活動について
福井損保会の活動について
意見交換
費用:会場費 5,080円(損保会との折半)
≪出席予定者≫  ・福井損保会 8名(保険会社7名、事務局1名)
・福井県代協 11名(常任理事10名、事務局1名)
※今年度も懇親会の開催はなし。
以上の内容にて全会一致で承認された。

 

●『福井 地震防災セミナーについて』土田泰嗣

損保協会主催の地震セミナーが今年度は福井県で開催される。福井県代協は共催。
セミナー内容は以下の通り。
【日 時】 令和7年9月26日(金) 15:00~17:00
【会 場】 ハピリンホール(福井市中央1-2-1)
【第1部】 「福井県の防災・減災に向けた取組みについて」
講師:福井県防災安全部
【第2部】 「経済的な負担軽減のために ~地震保険の概要~」
講師:福井県損害保険代理業協会 副会長 冨田真一
【第3部】 「大規模地震に備える」
講師:名古屋大学名誉教授 福和伸夫氏
【費 用】 損保協会負担となり、福井県代協負担はなし
動員目標は100~150名。参加費は無料。
なお、本セミナーを例年開催している消費者セミナーとし、会員のほか一般の方にも声掛けを行う。
チラシ(損保協会作成)が出来次第、案内を行う。
(意見)
普及だけではなく、地震保険の正しい知識を伝えることが必要。
動員は福井県代協が行う、という認識で良いのか、との意見があり、土田専務より動員に向けた協力依頼があった。
全会一致で承認された。

 

●『第4回チャリティーゴルフコンペについて』宮下 正

今年度のチャリティーゴルフコンペについて説明が行われた。
【日 時】 令和7年9月27日(土) 9:40スタート
【会 場】 あわらゴルフクラブ 海コース
【参加費】 3,000円(プレー代 21,000円(食事別))
会員、保険会社、石川県代協、富山県代協に案内をし、参加者を募る。
当日は、受付2名。9月中旬には参加者の確定、組合せを決める。
全会一致で承認された。

 

協議された項目

●『街頭献血活動について』宮下 正

今年度も例年同様、嶺北地区と嶺南地区で街頭献血活動を行う。日程は未定だが、例年同
様11月中旬を予知している。嶺南の会場については、日赤側に手配いただくことになるが、早めに決めていきたい。
粗品は、たまご(1パック)とする。値上がりしているが無駄のないように発注したい。

 

懇談された項目

●『諸会議等の年間スケジュールについて』土田泰嗣

令和7年度の年間スケジュールについて説明が行われた。
理事会、常任理事会のほか、セミナー等日程が確定している事業については早めにスケジュール調整していただきたい。
また、今年度の日本代協コンベンション・分科会は11月7日~8日に開催される。
全国の会員との交流や学びも多く、まだ参加されていない理事の方にはぜひ参加していただきたい。

●『会員広告掲載について』板倉行規

例年行っている会員広告掲載(福井新聞)について、今年度も実施したいと考えている。
掲載時期は、献血活動にあわせ、11月の予定。
これまで福井新聞PRセンターに依頼していたが、昨年、別業者も検討していただきたい、との要望を受けており、今年度の依頼先について再度、確認が行われた。
依頼先を変更した場合、あらたに写真を準備する必要があるのか、掲載費用に大きな差はみられないのではないだろうか、これまでのPRセンターとの関係は良好である、などの意見があり、業者の変更は見送ることになった。
掲載費用は昨年同様 1,595,000円(税込み)。

 

報告された項目

●『がんセミナー』土田泰嗣

6/17(火) 福井地域交流プラザ601BCにて開催。
演 題:「知っておくべき、がんのすべて」
講 師:中川恵一氏
東京大学医学部附属病院放射腺腫痬学講座特任教授
厚生労働省「がん対策推進企業アクション」議長
参加者:70名(内 会員37名)
費 用:27,157円(会場費、飲み物、お土産等)

●『滝波宏文参議院議員との懇談会』土田泰嗣

7/1(火)東京海上日動火災保険(株)福井支店会議室にて開催。
出席者:尾﨑会長、飯嶋副会長、松原副会長、冨田副会長、土田専務、
木下監事(選挙対策委員)

●『日本代協総会報告』尾﨑 徹

6/13(金) 日本代協総会が行われた。代理店自己点検等、時間のかかることも多くあるが前向きに捉え、進んでいかなければいけない。
また、今年からブロック長会議が復活することになり、ブロックの強化を図るとともに正しい情報をいち早く伝えることを目指す。
令和6年度の三冠王表彰が行われ、特別賞の受賞とあわせ10万円の褒賞金をいただいた。

●『日本代協CSR委員会報告』宮下 正

6/20(金)CSR委員会が開催された。
1.ぼうさい探検隊マップコンクールについて
今年の目標は3団体3マップ。昨年に参加いただいた方には今年も取組んでいただけるよう依頼済み。また、日本代協参加賞が来年からなくなる。今年も含め、福井県代協参加賞について検討していきたい。
2.SDGsについて、各県代協で検討し、活動につなげる。
3.サイバーセミナーの開催について、各県もしくはブロックでの開催を検討。
4.地震保険普及キャンペーンのノベルティがティッシュのみになる方向。